「 雑記 」一覧

アクアフレッシュの謎

身の回りにちょっとした疑問があって、それについて考え、仮説をたて、ある程度納得したとしても、実際確かめてみないとほんとにすきっりできなくて、でもそれにかかわる労力を考えると、それはそれで「そこまでやるのは・・・」という思いに流されて結局寝りゃ忘れるというサイクルが明らかに人生にはあるわけです。

ネットをぐるぐるしていると、「そのそこまで・・・」を軽く超える人たちにあえてちょっと幸せな気持ちになったり、馬鹿だな~とか思ったり、思わなかったり。

このアクアフレッシュの中身がどうなっているかというのもそういった類の疑問だったんです。答えを見ればそりゃそうだよなってことですが、それを確かめる行動力には敬意を払いたいっす。

コメ食えコメ:ズバッと解決!アクアフレッシュ三色ストライプの謎










衝撃画像

ぢごくみみ

たいがいの画像には驚かなくなってきましたが、これは久しぶりに衝撃でした。何かの間違いであってほしい。

え~っと、アリー・マイ・ラブが好きな人は見ないほうがいいかもしれません。


APPLE PIE

APPLE PIE

左半身麻痺、右眼失明のハンディを持つ障害者aritaが主宰するARYTHMがおくる 本当に便利だったオススメのグッズや情報をご紹介。リンゴの皮をながーくつなげて剥くことが出来なくなっても、アップルパイが、アップルジュースがあるじゃんスピリットも忘れずに。不自由を自由に感じさせてくれる、豊かにしてくれるようなグッズや情報を紹介していきます。

有田さんの力の入りすぎてない自然な動きがなんかいい感じです。みなさんもなにか情報があったらコメントしてあげてくださいませ~。


カメラで死に顔撮影

お葬式:カメラ付き携帯で最期の顔パチリ 困惑派・理解派

携帯電話で写真を撮るという行為はこれまでの『写真を撮る』というものとは完全に違うものになっていると感じることが多い。

このお葬式の死に顔を携帯で写すというのもそうだ。この場面を残そうという気持ちでそうするのではなく、自身の感覚器官の一つのように使っているのでは?

見る、感じる、味わう、どれもうつろいやすく不確かな感覚。それとは違って、確かなメモリー(これも完全に錯覚だが)として携帯に残している、そんな気がする。それだけ私たちの体に携帯電話は食い込んでいる。五感に次ぐ第六(人によっては第七かもしれないが 笑)の感覚器官までになっている。

それだけの影響力がある携帯電話の充電が切れるというのは一大事。それなのにおいらの携帯ときたら一日で電池切れ寸前。早く機種変更しなきゃ!と思ってるのにau新端末がどれもいまいちっていうのがむかつくって話


guesswork

guesswork

PHPの軽量フレームワーク。おすすめ。



「W-ZERO3」の真髄

超小型ケータイ通信モジュール “W-SIM”搭載!「W-ZERO3」の真髄 / デジタルARENA

メモ







立体音響

「ホロフォニクス」と言う立体音響技術

これまじ気持ち悪いぐらいリアルだ。普通のヘッドフォンで聞いてもばっちり立体的に聴こえる。




小ネタ

  • くりぃむなんとかの大木アナウンサー面白すぎ
  • 大改造ビフォーアフターの見所はアフターじゃなくビフォー
  • 釈ちゃん整形やりすぎですよ?
  • トリノオリンピック、スポーツイラストレイティッドの日本メダル予想、銅1個らしい。冷静にみやう
  • auの新機種どれもいまいち。neonも見たがどうも・・・
  • 男子フィギュア、プルシェンコだけはガチ

Cube World Pack

Cube World Pack2(グレー&ブラック)
バンダイ (2006/03/25)

ひとつづつにスティックピープルが住んでいる。単独でも踊ったりしてくれるんですが、縦横につなげるとそれぞれが影響しあって色々な動きをしてくれるそうな。

キューブの画面で、デジタルアニメキャラ「スティックピープル」がダンスやヨガ、さまざまなスポーツなど、多彩なアクションを披露する。また、キューブにはモーションセンサーを搭載。常に上下方向を認識しているので、キューブを傾けるとスティックピープルが転倒したり怒ったり、自由に動く。
キューブをつなげると、スティックピープルたちはお互いのキューブを行き来し、互いに挨拶をしたり遊んだり怒るなど、感情豊かな面白い行動を取り始め、新たなアニメーションパターンが登場する。

欲しいかも!!


点滴バー

livedoor ニュース – 【ファンキー通信】点滴しながら酒を飲む? 「点滴バー」オープン

空気バーもたいがい驚いたが点滴バーとは・・・。まぁ、空気よりは体にがつんとききそうだけど。

結び葉クリニック 点滴バー【自分で薬剤をオーダーできる。】
PRICE LIST

プライスリストとかあるんですね。アラカルトとかセットメニューとか笑える!福岡にもできないかな~

去年、手術したときに初めて点滴したんですがあれしてるとお腹へらないですよね。栄養ばっちりだからそんなやせないだろうけど。


ピラティスの効果

ピラティスのすごい効果 – gooダイエット

ヨガよりは少し動きが激しい感じ。呼吸法が大事なのは同じですな。ダイエットにもいいと思います。体重が減るというよりは体が締まる感じ。

Tarzan特別編集 渡辺満里奈 ピラティス道
マガジンハウス
マガジンハウス (2005/10/05)

この1ヶ月ぐらい色々やってみてるんですが、このV字バランスができるようになりました!いえい!



PHP5フレームワークSymfony

  • PHP5フレームワークSymfonyの日本語情報 :『symfony.jp』
  • 柴犬ラボ – プログラミングを遊んでみよう!
  • Symfonyで開発日記

ただマイヨ・ジョーヌのためでなく

ただマイヨ・ジョーヌのためでなく
ランス アームストロング Lance Armstrong 安次嶺 佳子
講談社 (2000/08)
売り上げランキング: 2,273

この本を読み始めて時期はずれだがビバツール状態。あ~ランス、嫌われるのもわかるなぁ~とか思いながらも改めて凄さを実感。

ツール・ド・フランスは世界最高の自転車レース。毎日とんでもない距離を走るレースです。選手たちの心肺能力はホントに化け物です。そのなかでも7連覇を果たしたランスの能力はずばぬけています。栄光に包まれたランスですがその道のりはあまりにも壮絶です。彼は膀胱癌で死の境をさまよいました。生存率40%、レースに戻れるどころか死んでもおかしくなかった。しかし奇跡のカンバック後、ツールに出場し連覇をスタートさせました。イエローバンドの活動でも有名です。

読み終わったらまた感想書きます。

勢いつけて、壁紙を

ツールドフランスをテレビ観戦2006

この壁紙に変更!がめんださんはフランスまで突撃した勇者です。イラストうめ~。

続きを読む


スポンサーリンク