日本語での情報はありがたい
「 雑記 」一覧
スラムダンクのパクリ疑惑
スラムダンク参考画像検証サイト
昔からNBA見てる人は普通に知ってると思うレベルのトレースだと思う。今まではそれを楽しんでた。リスペクトがそこにあるということで。
スラムダンクをトレースした漫画家への処分が厳しかったからこういうつるし上げを食らうことに。良いとか悪いとかは判断難しいなぁ~。
WYLauncher Pro
このランチャーはよさそう。
クイック起動ツールバーをランチャーとして使う。
水道水はミネラルウォーターより安全?
安全という面から見れば水道水が一番ってことですか。でも、まぁ、味がなぁ・・・。BRITAだと水道水みたいなもんだからいいのかな?
11月19日土曜日の世界一受けたい授業で放映される内容らしい。
携帯でGoogle地図見る
- ここギコ!: au向けGoogleローカル2題
- なおっきのぶろぐ: Googleローカルと位置情報のやつAUのgpsOneにも対応させてみた!
便利そう。
GoogleMapsとの連携
Nucleus Laboratory » NP_GoogleMapsプラグイン・スイート
携帯写真のGPSデータとGoogleMapsを関連付けたりできるようだ。要実験。
iTMSだけで買える
Going My Way: iTMSだけで買えるBank Band「生まれ来る子供たちのために」
ミスチルの桜井さんが歌っている曲がiTMSだけで買えるらしい。
>この曲はオフコースのカバー曲。11/1に放送予定の火垂るの墓のエンディングテーマ
だそうです。ソニーもたしか今年中にはiTMSで買えるようになるって聞いたけど、まだなのかな?
JavaScriptエフェクト
知らないうちに色々なことができるようになってるなぁ・・・。
NP_SendPing 0.6
ほぼ1年ぶりのアップデート!(笑)
複数ブログ運営の場合、ブログごとにアップデートしたURLとして送信するURLを指定できるようにしました。
ブログの管理画面にUpdate Urlというオプションが追加されていますのでお好みのアドレスを入れてください。何も入っていない場合そのブログのURLが送信されます。
この機能を使わない場合アップデートの必要はありません。アップデートする場合はいったん削除してインストールしなおしてください。PingUrlが消えてしまうので、どこかにメモしてから削除してくださいね~~。
ベスト・オブ・常習者サイト2005
SOFTBANK Creative「ネットランナー」公式ホームページ NetRunner:2005年12月号 – ベスト・オブ・常習者サイト2005
見たこと無いページが結構入ってる。あれなサイトも多そうだけど、暇なときにちぇっくしてみやう。
オークション統計ページ(仮)
ネットオークションを利用する前に必ず見といたほうがいいです。相場がだいたいわかる。思わぬ高値でつかまされないように~。
欲しいものがあって、それが出品されてないか調べるのにも便利です。
Google Page Rank 10
Google Update JaggerのPageRank10サイト一覧 :ページランクの伝 ::Google(グーグル)の書
PageRankが10のサイト一覧。
日本のサイトだと慶應義塾ホームページがPage Rank 10。昔っからそうなんだけど、なんでだろう。歴史的な蓄積みたいなもんが影響してるんだろうか。
インターネットラジオ
最近、気に入って仕事中なんかに垂れ流しているインターネットラジオ。FMなんかと違っていらない喋りが入らないのでBGMとしては最適。
なんてったって無料ですし。
■StreamingSoundtracks.com
映画のサントラからピックアップした曲が流れます。
左側のListenってところのアイコンをクリックでOK
■HitzRadio.com – #1 for all the hits!
洋楽のヒットチャートにのるような曲が中心。
右側のTuning INってところのソフトを選んでクリック。
■Japan-A-Radio
めずらしく邦楽のRadio。選曲基準がよくわからないですが、それなりに聞いたことある曲が流れます。
右側のTune In のとこクリック。
チリの農園
うちのオヤジと弟君は日本を脱出してチリで農園をやってるわけです。
あ~うそくせ~話(笑)
アプリコットが咲いたそうだが、現実離れした風景ですよ。見渡す限りの農園。
高額療養費 自己限度額
社会保険庁:保険給付(被保険者に関する給付)
怪我や病気で医療費がたくさん掛かった場合、一定の金額を超えた分はお金が戻ってくる仕組みがあるそうな。上のリンクは社会保険だけども国民健康保険とかでも同様の制度がある。
こんなの知らなかったよ。退院するときに、「この領収書を社会保険事務所に出してくださいね。戻ってくる分がありますから」って言われて初めて知った。
想像以上にお金が戻ってきそうでうれしいなりよ。
きゅうりの漬物 Qちゃん風?
簡単つけものレシピ:おかんのQちゃん漬け Pleasant な日々
via 百花繚乱「ぼたんの屋敷」
これは簡単でおいしそう!きゅうりを煮てあるからある程度日持ちもしそう。
えのきを使ったなめたけ風もおいしそうだなぁ。市販のは添加物ばりばりでちょっとあれだけど、これなら安心。
資生堂ウーノのCM
続けて流れてうざいという話題を載せてしまったおいらの負けだな。
全員の分が見れます。
最初、微妙なのばっかり集めたなと思ったけども、微妙どころか、なんでもかんでも全部集めたのね。これがお笑いブームの終了を告げる鐘?
あれだ、長州が冬木に変身していて笑った。
ピアノマン続報
やっぱり嘘だったのかぁ。
とほほだなぁ、みんなで踊ってしまいました。
ピアノもぜんぜん弾けないらしいです、はい。
で、あと気になるのはなんでそんなことしたん?ってとこだな。
追記:
自殺しようとして警察にみつかりごまかしただけだったみたいね。自殺するために洋服のタグやらなんやら切り取ってあったから身元が分からなかったということらしい。
ちいさなことからこつこつと?
Irregular Expression: やはりマスコミがひた隠しにする郵政解散の理由と争点
反民主党なサイトなのでその辺を差し引いても、説得力あります。
郵政問題は小さなことだもっと大切なことがあるという民主党。たしかにそうかもしれない。しかし、そんなことができなくて他の何ができるんだという小泉さんの言葉のほうが説得力がある。日本人ってそういうの好きじゃない?
特定郵便局って何?ってみんな思ってませんか?
昔郵便局のネットワークが整備されていない頃。新たに郵便局を作るとお金がかかるので、それぞれ地方の大きいお屋敷を持っている人たちに郵便局をやってくれとお願い。家、屋敷を借り受けて特定郵便局を作った。その名残で、その屋敷、つまり郵便局の建物の持ち主が郵便局長をやっている。
そういう風に考えていたんですが、
特定郵便局
を見て驚いた。ズームインの辛坊さんが書いているページです。おいらが思った以上に優遇されてるんですね。
=====
1)郵便局の土地、建物は、郵便局長の所有物であり、国が、局長に家賃を払っている。自宅=郵便局の場合でも、この家賃は支払われる。
2)局長には給料は勿論、公務員としての待遇が保証される。
3)公務員としての定年はあるが、妻、子に世襲制的にその地位が受け継がれる。
4)給料とは別に、年数百万円の経費(渡切経費・わたしきりけいひ)が支給される。
5)局の営業成績が悪いと、局長会などで肩身が狭い思いをするが、公務員なので収入が減ることはない
=====
だそうな。そりゃ、その地位は手放すわけにはいかんでしょう・・・。郵便局長は公務員ですから、選挙活動は不可。だからこそ特定郵便局の家族団体が必死に選挙運動をしているんです。そりゃ必死さが違いますよね。票集められるわけですよ。
しかし、辛坊さんはむちゃくちゃ勉強してて驚く。なにもんなんだ?ズームイン朝だけじゃなく、ニュース23、報道ステーション並みの夜のニュース番組担当してほしいなぁ。
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ブルー・文庫サイズ)

色がキレイ
いいですね!!
前回のものよりはいいかも
3,900円以上購入で付きます。
ギフト券番号入力欄に応募用ギフト券番号 BKCVRBL39YEN を入れないと有効にならないので注意!
前のやつはそれで一度失敗したあと、再度挑戦してゲットしました。
Amazon.co.jp オリジナルブックカバーの罠 – 福ろぐ
ローソンチケット必勝法の成功者あらわる
ローソンチケット必勝法 – 福ろぐで紹介したチケットの取り方を実践して、成功した人を偶然発見。
大好き!:ライブ パステルコレクション2005チケ取り合戦
これによると、2005/02現在この必勝法は有効であることがわかりました。
つか、みんなもっと使って見て!
そして、うまくいったら教えてください。
問題がひとつ・・・うちは平田和歌子さんのブログではありませんのことよ・・・(^^;;
RD-H1予約販売再び
[登録受付期間:6月13日14時(予定)~19日24時]で14,000台限定。数量オーバーの場合は抽選だそうな。
買える可能性がぐっと高くなったんじゃなかろうか。
PCとの連携ができる or 見たら消す
って人はお買い得ですが、DVDに保存したかったり、スカパーや衛星デジタルなんかの外部チューナ使いまくりの人は普通の買ったほうがいいすよ~。
追記:東芝、「RD-H1」の受注が14,000台を超え、抽選に 売れまくりですね
喫煙マナー
「私たちの活動でこんなに喫煙マナーが良くなりましたよ!」的な広告だが、おいらには
・歩道に吸殻を捨てる人 42.4%
・人通りが多い歩道でも歩きながら吸う人 26.2%
・吸殻を排水溝に捨てる 49.3%
・火がついているかどうか気にせず捨てる 31.2%
・駅のホームで喫煙場所以外でも吸う 11.7%
・灰皿が無い屋外でもかまわず吸う 44.8%
・子供がそばにいようが関係なく吸う 42.6%
・車を運転中に吸殻を外にポイ捨てする 31.2%
・歩道で吸う時は回りのことは気にしない 59.5%
としか読めません。ひねくれてる?
マナー守る人だけがタバコ吸って良いよ。
追記:薄唇短舌: 恥ずかしい広告を打った殺人商品製造販売企業JT
英語部分だけを読むとさらに笑えるようだ(笑)