なんか凄い名前のなかに並んでますな。そういえば劇団やっとったね。
いろいろリンクしていってみよう
FukuNoteに色々とリンクしていくことにしました〜んでどうぞよろしく。
やばいぞボーダフォン
ITmediaモバイル:ボーダフォン、“琴”をイメージした新機種「KOTO」
デザイン重視の方向性は間違ってないけど、auがすっきりキュートな雰囲気なのは対照的にぼってりって感じで、はっきりいってかっこよくない。ほかにも色々コンセプトモデルが発表されているけどauのコンセプトモデルにある未来感が無い
巨大カートン
日々成長: タバコのパッケージがリニューアル
パッケージがかわったことに関してのエントリー。気合入れて合成したらしいんですがきっちりだまされますた!なぜだまされたのか・・・
1つめの理由
毎日たくさんの合成写真を見ているせいで、ありえなさそうなものほど本物、ちょっと変だけどありえそうなものは合成という感覚がついてしまっているから
2つめの理由
一瞬見て合成かな?と思ったがあまりにもありえなさそうだったので脳内で以下のようなストーリーができあがったから
「カートンで買った」→「カートンがでてきた」→「カートンBOXのデザインが変わった」
いや、まじでカートン売りのパッケージがでかいタバコの箱のデザインになったんだと思ったんだよう!しかも、「お、さすがJT。大人たばこ養成講座みたいにすかしてきやがったか」とまで思ったさ。
あぁ・・・敗北。でも、ナイスアイデアじゃない?じゃない?
じゃないか・・・。
天神 米兵 若者 暴行事件
「天神」「米兵」「若者」「暴行」この4つの単語を使って文章を作れといわれたら普通はこうだろう
天神で米兵が若者を暴行し、問題になっている。
しかし、現実は
天神で若者が米兵を暴行し、問題になっている。
だ。
おい、どんだけ危ないねん<天神
米軍に危険地帯指定されて立入禁止なんて、イラクかよ、ファルージャかよ。
ファルージャみたいに天神閉鎖されててもおかしくねぇ。
最近天神で飲んだりしてないんだけど、そんなにむちゃくちゃになってるとは。
みんなも気をつけましゃう。
PassWikiからのPing
ビデオ鑑賞日誌 – diary/20040422
PassWiki Ping Serverを更新していただいたようなのでTrackBackのテストもかねてPassWikiのPing送信機能について
送信するしないをオプションにできないか
現在の仕様だと1文字編集しただけでPingが送信されてしまい、へたするとSpamだと思われかねない(^^;; 編集画面にチェックボックスを付けて送信するしないを選べるようになるとうれしいかも。時間が取れたら自分でやるかな。
ドォーモのレポーター候補
なんかな?もてる男のイリュージョンに出てる子。
好みだぞ。
飲み会でマジックって盛り上がるかなぁ?昔、若気のいたりで修行したけど、うははは。
必死にタネを見破ろうとする男と、興味無い女って感じじゃないすか?
英語勉強しよう
Subservient Chicken
英語勉強しようと、このサイトを見て思いました。
アイフルのお姉さんが話題になったけど、本場は一味違う。命令するとチキンがどたばたしてくれます。素直にそしてちょっぴりクレイジーに。
↓おいらみたいな英語苦手人はこちらどうぞ
FukuNote – バーガーキングのニワトリのあれ
やられた
No news is Good news: キャシャーンがヤらねば
おいらがやったりやらなかったりする。
ナイス書き出しだったので思わずぱくり
FukuNoteスタート
FukuNote – FrontPage
を始めました。ちょっと気になったページやしょうもないネタはFukuNoteに書いていきます。
新聞の勧誘にひさしぶりにひっかかった。普段、チャイムが鳴っても放置するんですが、来客の予定があったのでインターフォンに出てしまったんですよ。勧誘とわかったらすぐ切るんだが、やつはこういいやがった
「配達員です」
宅配便だと思うじゃネェか。たしかに配達員なんだろうけどさ。
ドアを開けるとトイレットペーパーを持ちつつ
「なかなかお会いできなかったので・・・これ持って来ました、ニコニコ」
がちゃん。
無言でドアしめちゃいました。これ持って来ましたじゃねぇよ。
うまくやりやがったな〜。
「消防署の方(向)から来ました」
と同罪じゃ!
気になるじゃないか
はやってるらしいmixiからリファラーが来ていて気になる。
おいらの知らないところできっとあんなことやこんなこと言ってるんどゎぁ!
噂するなら招待してくださいよぅ>誰か
toki@kankanbou.comですから。
あ、悪口か?(笑)
ものすごいスピードで招待していただきましたよ。
ありがとうございますです。
九州を舞台にした作品
Qstory via blog::TIAO: Qストーリーが本になる
自分の知っている地名や場所がでてくる作品を見るのはなにか心躍る。まぁ、身近すぎるのも陳腐に感じてしまう気もしないでは無いが、それはおいらが本にまだ見ぬ世界を求めているからだろう。
Qstoryで九州が舞台のミステリーが紹介されているがどうしても旅行先が九州って感じのが多いんだよなぁ。
fringe blog: ここに、幸あり福岡を舞台にした映画みっけ。
フクオカメイツ
ぼしうしまふ(・ω・)ノ
ぎゃぁ〜す。ちょっと目を離した隙にたのしそげなことがはじまっちょる。そばっ!
お仲間に入りたい〜〜〜・・・・・・んだけど・・・
土曜日かぁ・・・ここ1,2ヶ月は休みなんてないだろうなぁ・・・(号泣)
Web Tool さすらい
もともとWikiには興味あったんだがいくつか気に入らないところがあって二の足を踏んでいた。誰でもかけるのが嫌とか、URLが汚いとか、だらだら書くと収集がつかなくなるとか。
特にページ単位で情報を分類していくという点が一番ひっかかる。MTもそうだけど、思いついたこと、見つけたことを今すぐ書きたいという欲求が満たせない。分類したいけど分類し始めると分類することが精神的な障壁になってしまう。
とにかくすぐ書いておく、結果的に分類されカテゴリができていく。分類なんて機械にやらせれ!という気分を満たすにはWikiもMTもあわない。いままで、だらだら書くツール、分類するツールそれぞれ色々使ってきたけれど、どちらも満たすものがなかなか無かった。
そこで見つけたのが声のかけら。のアイデアのもとになったRandomNote。これむちゃくちゃすばらしいです。書いていくことでだんだんとカテゴリが出来上がっていく感覚がぐっとくる。これだ!と使い始めたんだが、これRubyなんですよ・・・。そして、まだちょっと荒削り。今はRubyじゃなくてPHPな生活をしているのでちょっとつらい・・・。
と悩んでいたところPassWiki – FrontPage発見!追加していく感覚が理想に近い、しかもPHP。PassWikiにRandomNote的な感覚を持ち込めば最強じゃん?PHPなら少しはソースも追いかけれるじゃん?
というわけで使ってみるよ!で、
薀蓄王
一番面白かったのは曙の通訳をしていた有田で間違いありません。
たしかにあの時間でまとめあげるのはすごい技術、話術、カツゼツ(変換できない?)
道浦俊彦/とっておきの話の第27話「カツゼツ」によると滑舌は最近になってよく使われるようになった言葉だそうだ。最近まで辞書にも載っていなかった。
へぇ〜。
結論、どうせ無駄な知識なら無駄に力の入った映像付きのトリビアの勝ち。
邦人誘拐の裏を読む
Irregular Expression
juso:::blog: 3邦人イラクで人質、自衛隊撤退を要求
こういうまっとうな意見に対するきちんとした反論が、おいらの中に無いから簡単に戦争反対、自衛隊派遣反対とは言えないのです。
ネットに入るようになって一層本当のことを知った気になるのが難しくなった。それ以前はテレビや新聞の裏にあることは漠然とした「きっと裏がある」だったのだが、今では具体的な「こんな裏があるんですよ」になった。
もちろんその「こんな裏があるんですよ」の裏にあるものも見えてくる。
喝采 この人がいるからスポーツはWOWOWで見る
岩佐 徹のon-air/off-air
スタイル
1ヵ月弱このサイトをやってみて、やっぱりなんかしっくりこないので、ちょっとリニューアルしますと言う理由で更新さぼります、うひぃ。
一番すっきりしないのがMTのカテゴリの扱い。複数カテゴリを設定するのがすごいだるいですよ。思いついたこと、気になったものをどんどんメモ感覚で記入していくには適していないなぁと。
具体的には登録するときに1つカテゴリを選んで登録したあと編集画面で複数カテゴリ設定。時間にして数秒のできごと。しっか〜っし、そんなほんのちょっとの作業が更新の足を止める。いっそのことカテゴリやめるか!と思ったがそういうわけにもいかず、う〜ん。
仕事も修羅場なのでちょっとそれまで更新ペースが落ちるだろうのこと。
チリも積もれば・・・
西日本新聞 The Nishinippon WEB
リバーウォーク地下新装開店
asahi.com : MYTOWN : 福岡・北九州
言葉はいつでも難しい
放送と言葉Q&Q
銀のエンゼル
当て方を教えてもらう。その人は実際に当てていた。
確かに的を射ている。印刷会社で働いていた人ならざっくざくだな。
血管に空気を注射してもそんなに簡単に死んだりしない。